
radiusハイレゾイヤホン「Ne HP-HZD11」レビュー
2016/07/15
またまたREVさん(@forREV)にお貸し頂きました。
いつもありがとうございます。
いつもの中華イヤホンとは違い今回はAmazonなどでも購入できるradiusのイヤホンです。
Ne HP-HZD11R [カッパーレッド]
価格は\7,980とそこそこお手頃価格でハイレゾが楽しめるという逸品です。
スペックは以下のとおり
スペック | |
装着方式 | カナル型 |
駆動方式 | ダイナミック型 |
再生周波数帯域 | 5Hz~40kHz |
インピーダンス | 16 Ω |
音圧感度 | 92 db |
ドライバ口径 | 6mm |
コード長 | 1.2m |
重量 | 10g |
カラー | ブラック カッパーレッド クロムシルバー |
おとなしく装着できるデザイン。装着感は良い
非常に小柄なモデルのため、「私今、音楽聴いてますから!」という存在感はなく、しっぽり収まる。
視聴しているカッパーレッドは色もおとなしい感じ。
逆に久しい。非常に絡まるコード
お借りした時に入っていた箱から出してコードの絡みをほぐすこと約数分。
撮影用にクルっと丸めた後また絡まっていたのでほぐすことに約数分。
視聴するためにまた出した時にほぐすことにry
ここまでか!というほどコードが絡まる。材質や線の細さの問題なのか、これは音楽を聴くときにサッと取り出してすぐ装着というわけにはいかない。
絡まりにくい収納方法というのも試してみたが結果は変わらず。逆にちょっと懐かしい感じを覚えるほどによく絡まる。
傾向はドンシャリ。むしろシャリ
視聴してまず感じるのは高音の伸び。ハイレゾ対応のものに良く感じる高音の強さだが、聴いていて刺さったり聴き疲れるほどのものではない。
低音は鳴ってはいるが少し弱く、中音域は1番弱い。傾向としてはドンシャリだがドンシャリである。
材質状からか管楽器の音の響きは大変良いが、普通の楽曲を再生すると極端にイコライザを弄ったような音に感じてしまうことが多々あった。
総評☆☆★★★
中華イヤホンを多く聴いているからか、この価格帯でこの音質、ハイレゾ対応を謳うにはちょっと残念といった感想でした。
もちろんこれに合う楽曲を再生した時は無類の性能を発揮するかもしれないが、その曲が好きでそれしか聴かないという人以外は使い道に困る一品ではないだろうか。