
【第5弾】ライコネンさん製作イヤホンレビュー
皆さんこんにちは、R.I.(@RI00397779)ですm(__)m
新年度が始まりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか?バタバタしてサボっておりました投稿の方をさせて頂こうかと思います(´・ω・`)懺悔
今回は再びライコネンさん(@RAI_fubuki)製作イヤホンのレビューをさせて頂こうと思います٩( 'ω' )و
1.スペックと外観等
まず今回のスペック等に関しましては、
価格:12000円(ドライバー構成等で変動あり)
ドライバー:1バランスドアーマチュア+1ダイナミックドライバー
端子:mmcx端子
といった感じです( *・ω・)ノ
今回は初のハイブリッド型でのドライバー構成はとなります( *・ω・)ノ音量はダイナミックドライバーもあるため普段よりやや取りにくい様な印象です。
では次に外観等に関して、まずは写真の方を御覧下さいm(__)m
ご覧のように今回もシェルがとても綺麗です。
そして今回は何と言いましてもシェルのブルーの色味がすばらしいです(*´ω`*)写真では伝わりにくいのですが、やや水の様な青色をしており、独特の目を惹き付け、何時までも見ていたくなる艶めかしさ?の様なものがあります٩( 'ω' )وご本人も青色がお得意とのことで納得のカラーリングでございます(*`・ω・)ゞ
装着感については第4弾同様、
○カナル部分が太くイヤーピースの選択の幅が広がり、市販の大抵のものは使えそう。
○第3弾までの耳の奥まで入るタイプではなくなり、この部分は好みが別れるかもしれません。ステムの部分に段差が無いので、イヤーピースを付ける深さで装着感をある程度は変えることが可能。
といった感じです( *・ω・)ノ
フェイスプレートですが、今回はメイプルのツキ板を使用して頂きました(*´ω`*)
メイプルはエレキギター等で使用される木材で見る角度により模様が変化する特徴があります。
左側のプレートで虎目模様の縞が変化しているのがお分かり頂けますでしょうか(´・ω・`)
またフェイスプレートと共に今回はシェルにも螺鈿の花びらを散らして頂きました。
ただ、これが僕の写真の腕ですとなかなか上手く撮れませんで(((´・ω・`;)))汗
実際はシェルからステムにかけてもっと花びらが綺麗な感じに入っております(((´・ω・`)))b
こんなに色々な写真を撮ってみたいと思ったのは個人的には初めてだったかも知れません(*´ω`*)
2.音質レビュー
それではメインの音質についてレビューさせて頂こうと思います٩( 'ω' )و
試聴環境は以下のようになります。
AK100+Easy 純銀ケーブル+本イヤホン
なお今回はダイナミックドライバーもあるため、60時間弱程度はエージングをした後のレビューとなります。
○全体としてはダイナミックドライバー(以下DD)らしさもバランスドアーマチュアらしさ(以下BA)も感じられつつ全体のバランスがとれた柔らかく優しいリスニング系のイヤホンといった印象です。
○音場はDDがあるためかこれまでライコネンさんイヤホンの中では圧倒的に広がりを感じられます。解像度に関しては、高域の出方が控えめではありつつも極端に解像度が低く感じることはありません。
○低域に関してはDDらしくしっかりとした量感があります。傾向としては柔らか目でありつつもベント穴の恩恵かアタック感も感じられただのゆるゆるした低域ではありません。
また本機の特徴は低域の表現力かと思います。どんな曲でもズンズン低域を出してくるのではなく、元の音源が低域控えめならば他帯域を邪魔せず控えめに、元の音源が頭を揺らす様な低域を出すならそれにキチンと追従する様に、曲によりその出方を変化させる表現力の幅を感じます(*´ω`*)
○中域に関して、ボーカルは基本柔らか目で距離的には普通~やや近いかも位ですが、BAの恩恵か音自体は聴きとりやすいです。
他の中域近辺の音に関しても柔らかさの中にBAらしいカリッとした感じがして低域の中に埋もれることなく確りと聴くことができます。中高域あたりの生楽器等の音の伸びも多少感じられるのは個人的に満足です(*´ω`*)
○高域に関しては柔らかく低域・中域と比較すると一番控えめな印象です。聴き疲れのしにくそうな中で綺麗なBAらしさを感じれるのは個人的にはありがたいですね(*´ω`*)
ただ、先述の様に解像度自体が低いというわけではなくBAらしさもあるのですが、もう一歩高域が出てくれると曲の山場での盛り上がりが更に出たり、音のやや団子になる感じが軽減するのかなと思いました( *・ω・)ノ
あ、でもウィンドチャイムなんかは十分キラキラした感じが出てよかったですよ(´・ω・`)b
全体としてのバランスで考えると高域が一番控えめに出ているため、解像度重視であったりfinal heavenシリーズのようなキラキラしたとても綺麗な高域を求められる方にはあまり合わないかもしれないです。
○また今回印象に残った点としては、このイヤホンはケーブルやイヤーピース、プレイヤー等の他の部分での音の変化をしっかり反映するので色々試してその時のベストを探す感じが楽しいです(((o(*゚∀゚*)o)))
3.最後に
今回は初のハイブリッド型ということで製作して頂きました。音としては聴き疲れのしにくそうな汎用性の高い一機になり満足しております(*´ω`*)
ただ正直に申しましてこれで完成ということではなく、これを基準にBAの台数等によりさらに自分にとってのベストを探していきたくなるそんなイヤホンのようにも思います( *・ω・)ノ
今回は納期が大体3週間位でいよいよCIEMオーダー感が出てきて、完成を待つソワソワ感が悩ましくも面白かったです。
これまでにご紹介できなかった構成でしたが、かなり柔軟な対応をして頂けるので「他の人とは違うイヤホンがほしい!」という方も音の好みをあまり心配されることなく選択肢の1つとして検討されることができることを少しでもお伝えできた様でしたら幸いに思います( *・ω・)ノ
ライコネンさんにおかれましては、いつも素敵なイヤホンをありがとうございますm(__)m
最近はお仕事がお忙しかったり、人気が出られたりでお忙しい様ではありますが、とてもお優しい方ですし気になる方はご相談されてみてはいかがでしょうか~( *・ω・)ノ