
【サンプル品】ROSE Aurora開封レビュー
2017/02/15
ROSE Aurora
今回はHCK様よりROSE Aurora(オーロラ)のサンプルをご提供いただきましたのでそちらをご紹介したいと思います。ありがとうございます。
パッケージはシンプル。表面はROSEのロゴのみで背面にはHPのQRコードが配置されているのみです。
グレーの帯には商品名と「DESIGNED BY ROSE TECHNOLOGY」、背面には「MADE IN CHINA」の表記があります。
開封。各パーツがしっかりと緩衝されつつ詰められています。
ROSEのロゴが配置されたハードケースにはケーブルが入っていました。
AuroraはMMCXによるリケーブル対応機種です。
耳の付け根を沿わせる部分はクリアチューブで覆われているものの、特に針金などは入っていないようです。
プラグは3.5mm金メッキ。こちらにもきちんとROSEのロゴが入っています。
MMCXのブーツにはLRの刻印がされています。
ソフトケースが付いていました。ソフトケース、ハードケースをシーンによって使い分けられますね。
厚切りのスポンジの中にはイヤホン本体、イヤーピース、イヤーピースケース(?)が。
イヤーピースは全てで6セット12個。一般的なシリコンチップがM/L各2セット、ウレタンチップが1セット、2段フランジが1セットでした。
本体のステムはやや太め。
ダイナミック1発の構成です。筐体は薄く小さいコンパクトな印象。
クリアブラックの筐体からブラックのケーブル、シルバーのプラグにかけてのシックな色使いが渋いですね。
では聴いていきましょう
再生機器はShanlingM2。
曲はLia/鳥の詩 44.1kHz/16bit CDリッピングしたFlac音源です。
筐体が小さいので耳にすっぽりと収まります。
厚みがないのでちょっと耳から取り出すのに手間取りますが、そのおかげか装着中は変な圧迫感がなく使用できます。
いざ再生…
傾向はややドンシャリでしょうか。低音のアタックが強めに出ており、下の方でどっしりと構えて支えているような感じ。
高音のシンバルなどは金属感があまりなく、かなりシャリっとしていますね。
ボーカルは他の音域に比べると広がりが少なくあっさりとしていますがそれが逆に聴き取りやすい印象です。ただ、鳴らし始めだからかややサ行が刺さります。
音場はやや上に伸びるような…左右は特別広いということはないですが、音の分離が良いので必要充分でしょう。
全体的に音が濃く、それでいてバランスを崩すような変な味付けはありません。
オススメ度☆☆☆☆★
価格は執筆時点で$69。現在はやや円安傾向なので8,000円弱ですね。
パッケージングも良く、本体やケーブルの造りもしっかりとしており好印象。比較的小さくまとまるので普段使いに持って来いではないでしょうか。
正直、音についてはこの価格で考えれば「めちゃくちゃ良い!!」というわけではないでしょう。ですが、この小さな筐体からは想像し難い、ダイナミック型らしい濃い音を鳴らしてくれる実力には目を見張ります。
まだ鳴らし始めでエージングをしていない状態ですが既に良質な音を鳴らしてくれています。この先使い込むことでどのような変化を見せてくれるのか楽しみです。
<商品ページ>
<文:かえる>
[ad#auads-1]