
ONN X5のラジオを物理的に使えなくしてみました。
2017/02/15
さらばFMラジオ
先日分解してみたONN X5。FMラジオ搭載のせいで電源を入れることができなかったのですが、この度BOSSの協力を得てラジオ用チップの除去に成功しました。
まずはさらっと分解しましょう。
基板とにらめっこしながら各チップの役割を探っていった結果、赤枠のチップがラジオチューナーであることが判明しました。
ならばこのチップを取っ払えば電波が出ない=電波法には関係がなくなる!!
ということで除去。これで電源がきちんと入るのか、音楽は普通に聴けるのかが心配でしたが…
問題なく起動しました。
ファームはオリジナルのままなのでFMラジオの項目自体はあるものの、チップを除去したおかげでチューニング選択画面でフリーズして電源が落ちるようになっていました。
そして音楽再生も全く問題なし♪目的は完遂されました。
そしてこの機種、操作性の残念さと引き換え(?)に音質が良いという評価が多いようです。
実際に聴いてみると機種固有のクセのようなものもなく、とてもクリアで粒立ちのよい音を鳴らしてくれます。
ちなみにこちらが該当のチップ。
RDA5807Mという型番のようです。(※画像はこちらより)
0.12ドルなのでだいたい15円くらいでしょうか。
操作性の悪さというか強烈なクセはすごいです。曲をエクスプローラーから選択する際、それまでセンターのMキーが決定だったのにいざ曲を再生しようとMキーを押すと…
「Delete File?」じゃないよ!再生したいんだよ!!…この画面から急に右隣のキーが決定ボタンに変わるんです。
他にもSD対応ですがSDの曲は再生はできるものの内蔵メモリの曲しかデータベース化してくれない、などかなりのエグさ。
しかし本体は軽量で持ち運びやすいですし、音質も良く再生可能なファイルフォーマットも多いので7,000円前後ならば個人的には非常に満足です♪
<文:かえる>
[ad#auads-1]