
BOSEのワイヤレスノイズキャンセリングヘッドホン「QuietComfort 35」レビュー
2017/02/15
少々肌寒くなってきましたね・・・
夏場のヘッドホンは本体にも肉体的にも見た目的にもダメージを受けてしまう季節でしたが、そろそろヘッドホンがトレンディな小物としてナウでヤングでホットなベイブのマストアイt
さて、そこでこれからの季節にもシックにまとまりそうなBOSEのワイヤレスかつノイズキャンセリングというヘッドホンをご紹介いたします。
BOSE
QuietComfort 35 wireless headphones
いかにもBOSEらしい音質
低音域にのみ空間力を重視したようなBOSEサウンドで、今時の楽曲向けというかどんなシーンでも選り好みはされる音質。
決して悪いわけではないのですが低音フリーカーでもなければ聴き疲れする気がします。
ノイズキャンセリングONと同時にワイヤレスもONになるのでなかなか独特な聴こえ方がしますが、小さい音量でもちゃんと聴こえるのはさすがノイズキャンセリングというところでしょうか。
ノイズキャンセリング機能は十二分。遮音性は割と低い
久々にノイズキャンセリング系の機材を使用しましたが、普段どれだけノイズというか生活音の中に埋もれているのかがわかります。
これのみを使用して音楽は聴かずとも電車などの騒音の多い場所では効果を発揮できるかもしれませんが、何でしょうこの無音というか雑音を相殺した空気感というか・・・慣れずに音楽を聴いていないときに使用すると違和感を感じます。
遮音性に関しては少々弱いようで、少しボリュームを上げて音楽に浸りたいと思うと隣人から「結構漏れてるよ」と言われました。
ノイズキャンセリングによりそんなにボリュームを上げなくても聴けるというのは利点ですが、音量を上げて楽しみたい場合にはあまり人目のつかないところでの使用が必要になると思われます。
使用感は良し。
装着感としては私は比較的頭の大きい部類に入りますが、それでも圧迫感はなく長時間の使用でも問題なし。
またワイヤレスで余計な線の引っ掛かりもないので環境さえ整えてしまえば家の中を歩き回りながらでもすんなり音が入ってくる感じはとても良いです。
正面から。アンニュイな顔している土台は通販で購入しました。
側面。いかにもBOSEって感じがします。
収納ケースにはちょっとした孔明
専用のケースと折り畳み機構により持ち運びもしやすいですが、バッグにスッと入る大きさかといえばそうでもないので、日常使用では使わないときは首かけ保管になりそうです。
流石の気配りというかそこもBOSEらしいのですが、飛行機で利用する場合も想定して左上のBOSEのロゴが引っこ抜けまして、それが航空機用のアダプタになっています。
残念ながらそこからBTで接続できるわけでもなく、基本的に機内で電波飛ばしてる場合でもないので有線接続となります。普通の3.5mmを使用
ぺアリングにちょっと癖あり。電波強度としてはごく普通
iPhoneやBT機能のある機器とペアリングを行いましたが、すんなりできるものとそうでもない機器があるのでこの辺は一度試してから使用することをお勧めします。
PC環境でペアリングをして装着したまま部屋をうろついてみましたが、壁を隔てると途切れ途切れになることもあるので既存のハイパワー製品と比べると少々弱いですが、同じ部屋内で使用する分には問題ありませんでした。
【総評】☆☆☆★★
いかにもBOSEらしいサウンドとワイヤレス、ノイズキャンセリングで賃貸などで大きな音で楽しむことができない方や、通勤通学の騒音内でも音楽に浸りたいという方にはオススメできるのではないでしょうか。
個人的にはBOSEサウンドのあの低音のくどいほどの押し具合はちょっと苦手ですが、持ち運びのしやすさとBT駆動で20時間も使用できるとなればなかなか良い感じに仕上がっているような気はします。
[ad#auads-1]